SDGsへの取り組み

SDGs
What is SDGs?

SDGs(持続可能な開発目標)
とは?

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

SDGsのロゴ
Action

森宮電機の取り組み

環境問題が深刻化している中、SDGsの実現に向け安心して、ご使用いただける製品を提供してまいります。

基盤の写真
Action01

安心安全な電気をお届けする。

森宮電機取扱製品として、PBDE・PBBを不使用としたチューブや鉛フリー電線、植物由来の原料を使用したプラスチック製品など環境影響物質の含有量を最小限に抑えた製品を提供しております。
また、社内の主な取り組みとして、事務所へのLED照明導入や現場で発生した廃棄物の適切な分別のリサイクル利用の推進を行っております。

  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • つくる責任つかう責任
基盤の写真
Action02

リサイクル素材で、
新商品を何度でも。

脱炭素社会の実現や地球温暖化抑制につながるとても重要な取り組みとして、再利用可能なリュースクランプの提供やマテリアルリサイクルした製品の提供などを行っております。

  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を